洗面所は毎日使用する場所になりますので、クロスもおしゃれな掃除のしやすいものを選んでおきたいですよね。
今回はそんな、洗面所のクロス選びのポイントについて詳しく紹介していきたいと思います。
Contents
洗面所のクロス選びのポイント
早速、クロスの選び方ポイントをみていきますので参考にしてみてください。
明るい色やシンプルなデザイン
白・薄いピンク・オレンジなどの明るい色にすることで開放的な空間になります。
洗面所にはさまざまな小物を置きますので、小物がカラフルな場合にはクロスはシンプルなデザインを選ぶことで清潔感もうまれ飽きないです。
表面に凸凹の無いツルツルしたタイプ
洗面所は水がはねやすく、知らない内に壁紙に飛び跳ねシミになったり跡が残りやすかったりして、汚れやすい空間になっています。
ですので、表面に凸凹の無いツルツルしたタイプを選ぶことで汚れをふき取りやすく清潔に保つことができます。
防カビ・防水機能
水回りはどうしても青カビや黒カビが広がりやすい環境になります。
ですので、カビや水に強い機能を備えた壁紙クロスにすることで湿気や水分の多い場所もしっかりと清潔に守ってくれます。
抗菌機能
見えない菌が壁紙に付着している場合があります。
小さい子どもがいる家庭は特に抗菌機能のあるクロスを選ぶことで、安心して過ごすことができます。
消臭・臭い分解機能
水回りは、排水口からの臭いも気になりやすい場所になります。
現在クロスには豊富な種類があって、メンテナンスしやすい機能性クロスも増えてきていますので、消臭・臭い分解機能のものを選ぶことで嫌な臭いを押さえることができます。
まとめ
洗面所のクロスを選ばれる際には迷うと思います。
掃除がしやすく、良い機能をもったクロスを選ぶことで清潔な洗面所を維持することができます。
機能性クロスを上手に取り入れてみてください。

洗面所の間取りとは?使いやすい間取りポイントを紹介家の中で家族が頻繁に出入りする場所の1つに洗面所がありますよね。
洗面所にはいろんなパターンがありますので、生活スタイルに合わせて...